音楽を体験する
リトミック って。。
わたし、昔はよくわからなかったし
特に要らないなー って
思っていました。
小さい子をレッスンし始めて難しかったのが
・テンポが定まらない
・テンポどころか 拍がうまく進まない
・音符と音楽が 別になっている
そのうち できるようになるよね。。
これって 完全に教える側の 仕事放棄ですよね
どうしたら いいんだろう…
もしかして あんまりだった あの
【リトミック】必要なんじゃない?
でもなんかピンとくるものがなくて
勉強する気も起きなくて。
娘が生まれてからだったか、
わたしが受け入れられる?! 感じの リトミックを
されている先生に出会いました(^^)
0歳の娘とレッスンに通い、
技を盗めるかと思いきや、
動くのに精一杯、ついていくのに精一杯で
撃沈。。。
欲を出さずに 楽しもうと開き直る
思えば、あのとき
体験
していたので、
今になって ようやく
その先生のリトミックの講座もすぐに
身体に入ってきたのかなぁ。
先日、
もう10年弱、隔月でお世話になっている
子育て支援センター の未就園児さんとママに
講座で習ったことを 即実践 してみました。
なんだか初めて、うまくいった気がする
身体で音楽を感じる ことが
音楽のはじまり そして 音楽との出会い
一緒に音楽を楽しんで
素敵な子どもたちの未来を
応援しませんか? (^^)
この記事へのコメントはありません。