やる気スイッチ、押しつ押されつ。
ご訪問ありがとうございます
楽しく学び 身体に優しい 人を育む
一人にひとつずつのレッスン。
大阪府富田林市
なっちゃんのピアノ教室
青木七津子です。
先週は久しぶりの 対面セミナーを2つ受講してきました。
ひとつは インテグレーションピアノアカデミーの
テクニック実践編 「古典派の作曲家の弾きわけ」。
ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン。
よく弾けてるけど、っぽくないよね~っとよく言われた
学生時代。
ベートーヴェンっぽいってどんな感じ??と
みんなで考えてから それに寄せていく。
重厚感、緊迫感、大編成のオーケストラ…
じゃぁ それを表現するにはどんなテクニックが必要かな。
指を動かす方法だけがテクニックではなく、
音のバランス、フレーズのバランス、間、空気感。。
音楽を作るものすべてが テクニック。
そしてそこに
自分の思うベートーヴェンのイメージも追加して
わたしのベートーヴェン ができあがっていくんですって。
大事なのは一般的なベートーヴェンに
自分のベートーヴェンが混ざっていること。
あー。いろいろ弾きたくなってきたー😃
もうひとつの対面セミナーは
ミュージックマインドゲームスのUnit1。
やっと受講できました!
みんなでやったのも うさぎ でしたが
帰ってからのレッスンでの ★くんと☆ちゃんも うさぎ でした🐇
「もっとやりた~い」とふたり。
/
もっとやりたい
楽しい
\ と思うことが 学習の原点です。
最近は レッスンが終わるとみんな
/
あ~ 弾ける気がしてきた✨
\
と言いながら帰ってくれます(^^)
嬉しい瞬間です💕
この記事へのコメントはありません。